初診の方へ
初診の流れ
初診の受付時間は、午前8:35~10:30 午後12:00~14:30です。※まずはお電話でご相談ください。
1.受診相談
ケースワーカーが事前に電話での受診相談をお受けし、日程を調整いたします。(予約ではありません)
2.問診票
ご来院されましたら問診票に現在の症状やご相談などを簡単にご記入いただきます。
3.問診
ケースワーカーが診察前に問診として病状、病歴や生活状況などのお話をお伺いします。
4.診察
問診をもとに医師が診察します。
5.治療方針の説明と同意
症状の理解や今後の治療方針(薬物療法・精神療法など)について患者様と医師が話し合いながら共有していきます。 ※初診の方は問診から診察終了まで90~120分時間を要します。
- ・初診時には健康保険証、医療証、公費負担証等をお持ちください。
- ・生活保護を受給されている方は医療券をお持ち下さい。
- ・自立支援医療をお使いの方はお手続きが必要となりますので、事前にご相談ください。
- ・他院通院中の場合は、紹介状(診療情報提供書)をご持参下さい。
精神科・心療内科病院で初めて診察を受けられる方へ
ご不明点に関するお問い合わせ、及び受診前のご相談も受け付けております。 また、専門外来は、完全予約制です。 ご相談及びご予約は、お電話にて受け付けております。
TEL 072-955-4468
再診の方へ
再診の流れ
1.窓口受付
窓口にて診察券と予約券、保険証をご提示下さい。
再診の受付時間は、平日と第1、第3、第5土曜日の午前8:35~11:30、午後12:00~15:30です。(土曜日は午前中のみ)
再診の方は時間枠予約を行っています。変更をご希望される患者様は平日の9時~11時30分、13時~16時、第1,3,5の土曜日は9時~11時30分にお電話下さい。
2.診察
医師が診察します。
- ・保険証のご提示は月に1度以上、必ずお願い致します。 また、保険や住所等が変更となった場合は速やかにご連絡願います。
- ・ご予約の変更は診察予定日の前日迄可能です。
- ・混み具合や他の患者様の病状等により、予約された時間通りに受診出来ない場合もございます。あらかじめご了承ください。
専門外来
当院では各種専門外来を設けております。 ・児童思春期外来 ・パニック障害専門外来 ・職場のメンタルヘルス専門外来 ・もの忘れ外来 各外来についての詳細は、下記バナーのリンク先ページをご参照ください。
診療時間
初診受付・・・8:35~10:30 12:00~14:30
※診療時間・・・午前:月~土9:00~11:30 午後:月~金13:00~15:30
一般外来の初診は予約制ではありませんが、事前にご連絡を頂ければ幸いです。
時間帯や患者様の混み具合によっては、お待たせすることがございます。あらかじめご容赦ください。
≪専門外来には、予約が必要となります。 受診前のご予約及びご相談は、お電話にて受け付けております。≫ TEL 072-955-4468
再診受付時間 |
月 |
火 |
水 |
木 |
金 |
土 |
日 |
8:35~11:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
※● |
/ |
12:00~15:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
/ |
/ |
デイケア 9:30~15:30 |
● |
● |
● |
● |
● |
/ |
/ |
※診療時間・・・午前:月~土9:00~11:30 午後:月~金13:00~15:30
※再診については、時間枠予約を行っております。
①9:00~10:00 ②10:00~11:00 ③11:00~11:30
④13:00~14:00 ⑤14:00~15:00 ⑥15:00~15:30
※但し第2、第4土曜日の診療は休診とさせていただきます。
【外来診療 休診日】 日曜日・祝日・年末年始・創立記念日(11月15日)
【デイケア 休診日】 土曜日・日曜日・祝日・年末年始・創立記念日(11月15日)
睡眠障害
○寝つきが悪い
○早朝に目覚める
○眠った気がしない
○夜中に何度も目覚める
○眠り過ぎてしまう
○起きた時に体のだるさがある
社会不安障害
○外出できない
○人ごみが苦手
○電車が苦手
○ときに強い不安に襲われる
○排便・排尿が気になり外出できない
○他人と接するのがつらい・緊張する
○朝出勤する時に不安がつのり出勤できない
○一人でいると不安な気持ちになる
○あがり性で人前でなにかするのが恐怖
パニック障害
○動悸、呼吸が息苦しくなる
○発汗、シビレがある
○身体や手足の震え
○胸の痛みまたは不快感
○めまい、ふらつき
○寒気または、ほてり
○強い不安感、恐怖感を感じる
うつ病
○ゆううつな気分
○不眠
○興味や喜びの感情が薄い
○集中力、注意力、判断力の低下
○自信の低下
○悲観的に考えてしまう
○自分を傷つけたり自殺を考える
○意欲の低下
統合失調症
○聞こえるはずのない音が聞こえる(幻聴)
○見えるはずのない物がみえる(幻覚)
○何をするにも無気力
○無関心
○意味不明の独り言
○生活能力の低下(勉強、仕事、家事などをこなす能力が著しく低下)
○社会的常識が共有できなくなる (思考が理論的でなくなり感情が不安定になる)
認知症
○同じことを何度も言う
○しまい忘れ、置き忘れが増え、いつも探し物をしている
○財布や衣類などを盗まれたと人を疑う
○家事の方法が分からなくなりミスが多くなった
○約束の場所や時間を間違えるようになった
○慣れた場所でも道に迷うようになった
○些細なことでも怒りっぽくなった
○下着を替えず身だしなみを構わなくなった
○趣味や好きなテレビ番組に興味を示さなくなった